クリスタが重い 取り消し回数の変更 ペンタブが重いときは?

クリスタが重い

CLIP STUDIOの履歴機能で重い?

🔄

履歴機能の重要性

作業の取り消しと再実行が可能

 

⚠️

履歴の制限

メモリ使用量に応じて履歴が消える可能性あり

 

💡

対策方法

定期的な保存と履歴の確認が重要

 

 

クリスタが重い

 

クリスタの動作が重い…何が原因?

 

考えられるのは以下の通りである。

 

原因

     

  • メモリの空き容量が少ない
  •  

  • 取り消し回数や復元情報の設定値が高すぎる
  •  

  • キャンバスサイズが大きく、画像データが重い
  •  

  • ペンタブレットのドライバが古い
  •  

  • パソコンが省電力モードになっている
  •  

  • 常駐ソフトやドライバの影響を受けている
  •  

  • iPadのストレージ容量が少ない

関連 クリスタのキャンバスサイズの変更

 

対処法はいろいろあるけど、メモリ関係が一番効く感じ。

     

  • パフォーマンス設定で「取り消し回数」を30〜50程度に下げる
  •  

  • 不要な常駐ソフトを終了する
  •  

  • ↓ここから下はあまり実感できないかも…?
  •  

  • 復元情報の保存間隔を長くする
  •  

  • キャンバスサイズを小さくし、画像データを軽くする
  •  

  • ペンタブレットドライバを最新版にアップデートする
  •  

  • パソコンの省電力モードを解除する
  •  

  • iPadのストレージ容量を増やすか、iPad Proに変更する
  •  

  • クリスタのバージョンを上げる

もしクリスタのバージョンが古い場合(2.3.4以下)は、タイムラプスを有効にしていると遅くなる可能性あり。Ver2.3.4で軽量化されているので、単にバージョンアップで少し軽くなる可能性あり。

 

関連)クリスタのタイムラプス機能

クリスタのメモリ使用量を減らす

実はクリスタ、設定画面からメモリをどのくらい使うか指定できる。

 

まず、画面上部のメニューからウィンドウ→情報で現在のメモリ使用状況が出てくる。

 

 

あー、システム80%、アプリケーション9%かー。(実は、裏でStableDiffusionを動かしてた)

 

画面上部のメニューファイル→環境設定で、メモリの使い方を変更できる。

 

メモリの割当は、70%になってるが、ここを変にいじるのはちょっと怖い。

 

で、「パフォーマンス」タブで「取り消し回数」の方を減らす。(30~50程度が目安)。

 

 

デフォでは200回。

ペンタブの動きが重い

 

クリスタ本体の動きはさほどでもないけど、ペンタブの反応がやたら遅いときどうしたらいい?

 

ブラシのカーソル設定

 

[ファイル]メニュー > [環境設定] > [カーソル]タブで、「ブラシ系カーソル」を「ブラシサイズと十字」に設定すると、ブラシの動きが軽くなる可能性がある。

 

ブラシサイズの調整

 

大きなブラシを使うと描画が重くなる傾向があるので、ブラシサイズを小さめに設定すると動きが軽くなる…かも。

 

一時ファイルのクリア

 

クリスタを終了し、一時ファイルを削除する。1週間くらいずっとクリスタ起動しっぱなしだなぁ…という人は、クリスタをいったん終了させて、再度起動してみる。ファイルが溜まると動作が重くなる可能性あり。

 

タブレット設定を「品質優先」にする
「ファイル」>「環境設定」>「タブレット」で「タブレット設定」を「品質優先」にすると、処理が軽くなる可能性あり。

 

ペンタブのドライバー更新

 

ペンタブのドライバーが最新版でない場合、更新するとペン追従性が改善する可能性あり。Windowsがアップデートして、ペンタブのバージョンとの対応が取れなくなってる…という可能性は一応ある。

 

普通に何やっても遅い

 

これは悲しいことに、PCのスペックが要因かもしれない。もう、新しいPCに変えるしかないかも。